2013-01-01から1年間の記事一覧

問われること、そして答えること

僕の授業を観た多くの方からその場でたくさんの振り返りをいただきます。 その人の感じたこと、そして違和感(西脇KAIに参加してからこの言葉がブームですね)を僕は受け止めます。とりわけ違和感はとても大事な振り返りです。その問いに対してすぐに答えら…

教師とは孤独を愛する仕事

最近は、現場でもチームティーチングで行うことが多くなってきています。しかし、授業の9割では教師が一人で授業をすることになります。また、瞬間的な判断、そして行動はやはり「自分」なのです。そこに責任を持つ力のない人を教師とは呼びません。 教師は…

始めから「教師」なんていない

今日話したことをメモ 僕の2回目の教育実習(僕の出た大学では3年生で附属、4年生で一般公立校で行います)は昭島市でした。今日、電車で昭島市を通過したときにある出来事を思い出しました。4年生の実習では昭島市の小学校に配属になったのですが、その…

スピード

この年になると校内のほとんどの校務分掌を経験します。僕のような人間でさえ、体育主任を任されたこともあります。最近では、授業研究よりも生徒指導主事としての仕事の方が校務分掌のウエイトが多くなりました。 この校務分掌で最も大事にしていることは「…

「マシ」という考えが引き起こすもの

東京オリンピック招致の際「東京は福島から250kmも離れているから安全です」という説明がありました。 同じく福島県では 「浜通り地方(福島県の海側の地域)では原発周辺(市町村)から比べてずっとマシです。風評被害です。」 「中通り(福島県の中部…

どんな保護者も一生懸命なのです

私たち教師は、子どもの勉強(宿題)から、学習の準備、さらには事細かな生活の規則まで保護者に多くの対応を求めます。 こうしたことを本当に的確にこなし、さらには抜けだらけ僕をフォローしてくださる素晴らしい方もいらっしゃいます。一方で、仕事や生活…

うらみます

中島みゆきの「うらみます」のフレーズが頭をぐるぐる巡ります。今回はかなり厳しい話をします。 僕たち教師はプロフェッショナルでなければならない。僕たちは子どもを成長させることの対価としてお給料をいただきます。しかし、学校というものは怖いもので…

放射線・福島の現状 今分かること、そして分からないこと

放射線についてここまで分かっていること、分からないことについてメモします。 まず分かっていることは、現在の福島県で流通している県内産の生産物にはほとんどセシウムは含まれておらず(厳密に言うと検出限界値以下であってごくわずかだけど入っているも…

心では対応してはいけない

何か物事に対処しようとするときに、人は心で対処しようとします。でもその多くの場合うまくいきません。 「僕がこんなに心配しているのに」 「あなたのことをこんなに考えているのに」 「どうして分かってくれないの?」 こうして心がどんどん消費されてい…

アカデミーキャンプ参加者募集

本校の子どもたちがこれまで大変お世話になりました「アカデミーキャンプ」ですが、今月は下記のようなプログラムが行われます。特に理科や医学などに興味のある中高生は参加してみることをお勧めします。「アカデミーキャンプ」信頼できる方々の取り組みで…

スピード

9月1日は防災の日 全国各地で大災害を想定した防災訓練を行っていたようでした。 しかし、東日本大震災を経験して防災訓練などの基礎的なスキルやリテラシーが確かに役立つものの、実際のほとんどの場合にはそんな想定した通りにことは進まないことがよく…

2学期のスタートと10本ノック

2学期が始まりました。今週は月曜日から始まったこともあって大変疲れた一週間でした。 さて、1学期の僕の反省は徹底の不足でした。きれいにまとめすぎて「泥臭さのない学習をしてしまったな」という感じです。そこで2学期は学習を垂直に立て上げています…

教育は人

ある若い友人の先生がfacebookにアップした内容です。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 「教育は人」だとは思う。だけど、一方で人に頼りすぎない学校のあり方も考えていかないと、立ち行かない。だって皆が皆、そんな立派な人間ではないのだから。 教師も子…

若い先生はどこを大事にすべきなのか?

昨日の続きです。実践をまねることではなくて、実践する教師の姿を受け止めることが大事だと述べました。これってどんなことなのでしょうか。今日はそんな話。 実践のトレースはなかなかうまくいきません。もちろん瞬間的、短期間ではうまくいくこともあるで…

若い先生が焦る必要なんてありません

各都道府県でそろそろ1次試験の結果が出る頃だと思います。 おもしろいのは講師の先生に「どうだったの?」って聞いたときに 「そこそこ出来ました!」って言う先生は大抵落ちていて、 「分からないところがあったんで不安なんです」という人が受かっていま…

みゆき会は何をめざすのか

みゆき会の3人は極めてとんがった3人です。 「僕たちの実践を広げ、みんなに理解してもらって、実践を広げていきたい」 な〜〜んてちっとも考えてはいません。では僕らの会は何のために設立され、何をめざすのかもう少し詳しくお話します。 僕たちは人間性…

みゆき会の3つのテーマ

みゆき会で取り組んでいる内容は現在3つほど。 一つ目は、「学び続ける子ども」。学び合う子どもから一歩踏み出した子どもの像です。 これは高橋さんの言う「助け合い型の学び合い」から「持続的な学び合い」へのステップアップです。しかしこの2つの間に…

みゆき会がゆっくりと始動します

正確に言うともうとっくに始動しています。ですがやっていることが多すぎて整理できていないところがたくさんあります。しかしそれらも徐々に整理され、体系化されてきました。僕のドロップボックスにはすぐに書籍化できるレベルのものが数点ため込まれてい…

「放射線教育は学力です」

先日、長野総合教育センターで放射線教育についての講座を昨年に引き続き持たせていただきました。担当のIさんの対応がとても素晴らしく、僕だったらこんなにきめ細かく動くことができないなと感心させられることばかりでした。こうした機会を設けさせていた…

改革は加速します

僕が初任であったころ「もっと授業のことを学びたい」「どうすれば子どもは勉強が出来るようになるんだろう」「もっと授業がうまくなりたい」こんな欲求に溢れていました。しかし、学ぶための場は限定されていて、年に何度か市内の授業を観ることか、せいぜ…

放射性ヨウ素では甲状腺がんはほとんど起こらないのかもしれない

素人のかなり大胆な仮説ですので、指摘がありましたら感情ではなく「データに基づいて」ご指摘ください。 昨日の長野の放射線教育の講座を持たせていただいたのですが、その中に参加者に課題を出して「データ」をもとにして、それを基に正確に読み解き判断す…

結局は人

全く技術もない人が言っていい言葉ではないのだけど。 多くの教師は、さまざまな研修、講習、校内研究、そして同僚との対話を通して技術を身につけ、一人前に育っていきます。でもそれだけだったらどんな教師でも年齢を追うほど教師としての力量は発揮できる…

教師とは?

昨日は1学期の終業式でした。その夜はいつも通り職場の飲み会となります。 ある先生と1時間くらい学校、そして教師のことについて話をしました。 私たち教師は子どもの前だとどうしても「自分の能力の高さ」を示したくなりますし、子どもの上に立つのです…

長野県で放射線教育の講座を行います。

期日まで10日ほどとなりましたが、おそらくまだ間に合いますので興味とお時間があったらいかがでしょうか? 長野県の先生方へ。7月27日(土)長野県総合教育研修センターにおいて、放射線教育の講座をさせていただくことになりました。よろしければご参…

奇形?

選挙期間でなければ、ボコボコに書くところだけど。 ある街頭演説で「福島県では奇形児が生まれている」という隠された真実を述べられている方がいるようです。「南相馬で頭が2つの子どもや無脳症、西郷村でも奇形児がどんどん生まれている」そうな。 僕の…

時間的貧困また

前のエントリーは眠い中書いたので書き足りていないなと思うことがたくさんあるので追記しておきます。 まず、僕は女性も積極的に働くことに対して賛成です。家事は女性が家で行うものという前近代的な価値観ではございません。ただ僕は働く女性に対して対価…

お勧めします!

8月3〜4日に『学び合い』フォーラムが開催されます。多くの方は知っていると思いますが、私は『学び合い』からは大きく距離を置いておりますので、当然参加はしません。 でもこのブログを読まれている方の中には多くの『学び合い』実践者がおられるでしょ…

時間的貧困

世の中は「アベノミクス」ですが、私たち教師からみると児童生徒の貧困化は進んでいるように感じます。経済的な貧困は分かりやすいのですが、私は「時間的貧困」もかなり影響が大きいと考えています。 市内のどこの学校でも、放課後の児童クラブの定員がいっ…

軌道修正

この二週間ほど授業のことでちょいと悩んでいました。何年かぶりに悩んでいたのですが、原因が分からず「???」でした。僕のような発想型の人間は、新しい分野を切り開く能力には長けているのですが、同時に前人未踏に踏み込むので、失敗もつきものです。…

そこに正義はあるか

若い頃の無茶っぷりは今から考えると思慮が足りない、知恵が足りない、配慮が足りない、したたかさが足りないと恥ずかしくなることばかりです。でも今の自分の「かしこさ」が嫌になることもたくさんあります。 配慮や知恵、そして周りへの気配りをどんどん入…