2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「織り重ねる学び」の授業

新しいプロジェクトをともに推進しているみんなで我々の授業について、ネーミングを決めました。年内に間に合いましたので紹介します。 「織り重ねる学び」 です。 子どもたちの授業というのは、単発的な学習やチグハグな内容を積み重ねていくのではなく、教…

今年に感謝

カウンターが200万となりました。 みな様、読んでいただきありがとうございました。 感謝申し上げます。 メリークリスマス!

今年の総括、そして来年は

平成24年は大きく一歩を踏み出す年となりました。 『学び合い』から離れ、新たなに「授業とは何か」を深く考え直すことができました。と同時に全国で様々な教育実践が点と点とがつながり始めていることを感じます。おそらくそれらは数年以内に点から面へと…

好き勝手は自由ではない

二人の書き込みについて私からも。 http://manabitudukeru.g.hatena.ne.jp/nao_taka/20121223/1356218480 http://manabitudukeru.g.hatena.ne.jp/furu-t/20121222 子どもたちの主体性というものはとても大事にされなくてはなりませんし、それを育てていくも…

全ては「人」

これ言ったらどうしようもないことなんだけど。 授業方法とか、評価方法とか、ほめ方、しかり方、励まし方・・・ どんなことでも結局うまくいくか行かないかは人なんです。 その人がそこことをどれだけ大事に考え どう対応するかということなのです。 先日、…

信念

ある方に向けて。 私はよく教師に最も大切なものは信念だと言います。でも信念があるからできるのではなく、ハチャメチャでも、あえぎながら、そして悶えながら歩んできたからそこそ、信念が生まれます。道は前にできるのではなく、後ろにできるのです。 『…

個性と協働性

レッジョエミリアの市長の言葉だったと思うのですが「個性と協働性は矛盾しない」という言葉があります。 今日、子どもたちと授業の最後にオランダの小学校の様子についての動画を見ていました。オランダのような民主主義に基づく教育は本当にすばらしいと思…

人の能力は平等じゃないよ

日本の教育って誰でも「みんな同じ能力を持っている」というのが前提となっているような気がします。私は「人の能力なんて平等では無く、機会が平等なんだよ」と3年生の子どもたちにも堂々と言います。こんなことどの子どもだって本当は分かっていることな…

通知表

ちょうど1年前にはこんなことを書いていましたね。http://d.hatena.ne.jp/tontan2/20111216 さて、今回も「通知表」です。 今はものすごく忙しい。だって成績処理があるんですもの。 「そんなのみんな忙しいよ!」 ですよね。でも私は一気に成績処理してい…

狭く濃く

私たちが今取り組んでいることは「狭く・濃く」です。誰にでもできることを私たちはやろうとしていません。日々研鑽していかないとできない、そしてこの学びの集団だからこそできる授業づくりに取り組んでいます。 例えば我々は家を建てるときに、本をさらっ…

結局は学力

今日おもしろいなと思ったことから。 ある勉強の苦手な子どもが宿題でかなりがんばってきました。 「すごいんじゃない? 3年生になってずいぶん成長したね〜」 なんて言葉をかけていたら、周りの子どもたちが 「そういえば、あんなにいろいろとみんなとけん…

学校は誰が創る?

校長? 教師? 地域? それとも最もらしい「みんな」で? でも「みんな」のみんなに子どもたちはいるでしょうか? 30年前、私の中学校は荒れに荒れまくっていました。廊下を通ればシンナーくさい先輩がよだれを垂らしながらこっちを見てニヤニヤしています…

facebookで

このブログは「オープンな」環境ですので掲載できる内容はある程度限定された内容です。もう一段深い情報(つまり写真など)は、facebookが主体となります。さらに濃い情報のやりとりはグループ内でしか閲覧できないようになっています。 それでもfacebookの…

書く

私たち大人の8割以上は小学校でも中学校でも文章を書くことが苦手であったり、原稿用紙1枚を書くのにもかなり苦戦してきたりしたことでしょう。 私たちの研究グループではいとも簡単にその壁を突破します。まあ2〜3ヶ月もあれば、ほとんどの子どもは大方…