2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2学期のスタートと10本ノック

2学期が始まりました。今週は月曜日から始まったこともあって大変疲れた一週間でした。 さて、1学期の僕の反省は徹底の不足でした。きれいにまとめすぎて「泥臭さのない学習をしてしまったな」という感じです。そこで2学期は学習を垂直に立て上げています…

教育は人

ある若い友人の先生がfacebookにアップした内容です。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 「教育は人」だとは思う。だけど、一方で人に頼りすぎない学校のあり方も考えていかないと、立ち行かない。だって皆が皆、そんな立派な人間ではないのだから。 教師も子…

若い先生はどこを大事にすべきなのか?

昨日の続きです。実践をまねることではなくて、実践する教師の姿を受け止めることが大事だと述べました。これってどんなことなのでしょうか。今日はそんな話。 実践のトレースはなかなかうまくいきません。もちろん瞬間的、短期間ではうまくいくこともあるで…

若い先生が焦る必要なんてありません

各都道府県でそろそろ1次試験の結果が出る頃だと思います。 おもしろいのは講師の先生に「どうだったの?」って聞いたときに 「そこそこ出来ました!」って言う先生は大抵落ちていて、 「分からないところがあったんで不安なんです」という人が受かっていま…

みゆき会は何をめざすのか

みゆき会の3人は極めてとんがった3人です。 「僕たちの実践を広げ、みんなに理解してもらって、実践を広げていきたい」 な〜〜んてちっとも考えてはいません。では僕らの会は何のために設立され、何をめざすのかもう少し詳しくお話します。 僕たちは人間性…

みゆき会の3つのテーマ

みゆき会で取り組んでいる内容は現在3つほど。 一つ目は、「学び続ける子ども」。学び合う子どもから一歩踏み出した子どもの像です。 これは高橋さんの言う「助け合い型の学び合い」から「持続的な学び合い」へのステップアップです。しかしこの2つの間に…

みゆき会がゆっくりと始動します

正確に言うともうとっくに始動しています。ですがやっていることが多すぎて整理できていないところがたくさんあります。しかしそれらも徐々に整理され、体系化されてきました。僕のドロップボックスにはすぐに書籍化できるレベルのものが数点ため込まれてい…