2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

istudy

今日は3年生と半分入れ替えで学習をしました。つまりクラスを半分に切って半分ずつ入れかえて学習するということです。 当初、3年生は凝り固まって机にしがみついて学習していたので、かき混ぜてみました。すると自分の学習にいろいろ問題(答えは出せるけど…

ガラスバッチ 福島県の保護者の皆様へ

福島県の子どもたちに配布されている線量計はブラックボックスです。中身がよく分からないのだけど、時計機能と放射線カウンターが入っているのだと思います。 これは学校で配布されたものですが、学校が管理しているものではありません。これらは県や郡山市…

「幼稚園教諭と保育士」という消耗品

幼稚園教諭と保育士を責めている話ではありません。 郡山市内の私立幼稚園や保育所を見ると、やたらと若い幼稚園教諭や保育士がぞろぞろといる園や所があります。 園児一人一人のために、膨大な時間をかけた掲示物や小物、そして盛りだくさんのイベント。そ…

「学び合い」の授業 その2

今日もかなり辛口でいきます。 2.課題設定・評価の研究なんていらない「学び合い」の会ではよく課題設定が難しいとか、評価方法が難しいとかそんな話題が多いようで、そこに時間を費やしたり、どんな課題設定だと子どもが学び合ってくれるかなんて話をされ…

「学び合い」の授業 その3

3.「全員できる」なんて幻です おそらく「学び合い」はここが魅力ですがこれで崩壊します。 よく「最低点○○点」とか「全員できるようになった」という話が出てきます。嫌な気持ちになります。考えてみてください。その前の授業では全員ができるようになり…

「学び合い」の授業 その4

4.個にこだわらない ある学校での研究は「個にこだわる」ことで崩壊しました。こだわれと扇動した方はそこに気が付いていませんでした。 よく使われていたのが「気になるあの子」という言葉です。 「一人も見捨てない」=「気になるあの子」にちゃんと教師…

「学び合い」の授業 その5

5.腹をくくる 腹をくくってやる。それだけ。教師が揺れ動いているのに子どもにしっかりしなさというのは、子どもも苦しいことでしょう。 はっきり言うと20代なんて力がなくて、授業が下手なのなんて「当たり前」です。でもその10年間でどれだけ考え、行動…

「学び合い」の授業 その6

6.最後に 自分の学校の仕事をきちんとこなしましょう。motoryouさんが「学び合い」をやって同僚から信頼されるのも、motoryouさんはそのために、研修主任と体育主任の二つを持たれている話を聞いて、「さすが!」と思いました。通常はこんな公務分掌はない…

「学び合い」そして「一人も見捨てない」

「学び合い」が心理主義教育だとか詐欺教育(笑)だとか、言われる方もおります。 もう一度振り返ります。 私は「学びの共同体」の学び合いで、同僚の話し合いながら腕を磨き、授業研究でも「そこそこ」いい授業はできるようになったと思います。少なくとも…

10時間参観

今日、motoryouさんが来校されました。 8時から〜18時までの10時間参観でした。 たんまり話ができましたし、たんまり授業を見せることができました。 通常の学校の参観ではせいぜい1〜2時間ですよね。 本校では1日中授業をお見せします。そして可能な限りお…

「子ども未来会議」が開催されます

パナソニック教育財団助成研究の一環として下記の日程で子ども未来会議を仙台市体育館で行います。開催日 平成23年11月19日 場所:仙台市体育館 研修室 時間13:00~16:15(予定) http://www.spf-sendai.jp/sisetsu/gym/shi-gym.html○目的 子どもは自らの学習…

本校の授業訪問について

うちの管理職はとても理解がありますので、よそからの学校訪問については、とてもおおらかです。 今年は放射線がらみもあったので、学校訪問の受け付けは正面切っては受けていませんでしたが、それでも様々な取材やらなんやらでかなりたくさんの方が訪問して…

これからが算数その2

テストをどう生かすか? 「テストを直しなさい」というと間違いを直します。 じゃあそれで勉強が分かるようになるかというとそんなことございません。 せっかく、お金をかけて買ったテストですから骨の髄まで吸っていただきましょう! うちのクラスでは、間…

たたき上げの職人

だと自分を思います。まだ途中だけどね。 保護者にも素晴らしい職人さんがおります。先日こんな話をしました。 「私らって職人じゃないですか? 本当に微妙なさじ加減とか、その場に合わせた対応とか。それがね、理屈だけ勉強して「理論ではこうなんだから、…

これからが算数

2学期のこれまでの算数は、誤解を承知でいうなら「下準備」に過ぎません。 今日で2学期のテスト9枚が終わりました。総時間数3時間。つまり1時間に3マイペースです。1学期はこのペースについていけない子どもが多かったのですが2学期は気が付くと終わって読…

こうすればうまくいく→いかない

土曜日の「ひと」塾のことを調べているとここが仮説実験授業というものの中心地だと分かりました。私も理科免許なので仮説実験授業というものは聞いたことがありますし、調べてみたこともあります。昔、調べた時には「実験についての仮説を立て、子どもたち…

差別

これまた、「ひと」塾での「福島県の子どもは今」の話。 最後に差別の話をしました。 こんな差別も出ていますよー うんうん あんな差別も出ていますよー うんうん 最後に。じゃあみなさん、自分の息子や娘が結婚したいという人が福島県人だったら、自分の結…

『ひと』塾に参加して

放射線テキストがきっかけで、ミニ『ひと』塾に参加させていただきました。 『ひと』塾? なんだかよく分からないまま1日目の会が終了(今日が2日目で佐藤学さんも講義をされます)し、その後の懇親会に参加しました。そこに集まった方々の一人一人の話はと…

若者

ある2名の若者が2日間授業参観して帰りました。思いっきり「からかい」ながらの研修でした。(いじめたわけじゃないですよ!) そう言えば若いころはよくオッチャンたちに、からかわれてたけれども今は自分がそのオッチャンになっていることに、何かしみじみ…

ガラスバッチの見方

もう少し高性能な線量バッチが配布されると思っていましたが、びっくりするほどブラックボックスのバッチです。製造メーカーさえ書いてありません。 教師でも分からないのですが、おそらくこれは保護者個人にしかデーターは示されないのではないかと思います…

授業を決めるもの

これまでの学習の進め方で批判にさらされなかった学習方法はありません。 そして流行があるように指導方法もどんどん変わっていくものです。 これまでの歴史の中で名だたるスーパーティーチャーも存在してきました。映画になった人もおります。ただ、そうし…

身の振り方

夜中になるとふと自分の今後の身の振り方を考えてしまいます。 まるで奴隷のように働かされ、大事な裁量権も持たされない管理職には全く興味はないけど、本当にこのままでいいのかしらん? とも考えちゃう。福島では放射能汚染で自然と乖離して生きていかな…

競争

「ゲームは授業にならないけど、よい授業はゲームになる」 佐藤学さんの名言です。 よくゲームから学習に入る授業を見ますがこれまでただの一度もまともな授業を見たことがありません。大抵、最初はテンションが上がりまくり、本題に入った途端に子どもの目…