お知らせ

おすすめです(PTAの話)

以前、Facebookでちょっと紹介したのですがPTAをけっこうラクにたのしくする本作者: 大塚玲子出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス発売日: 2014/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る大塚玲子さんのこの本、とてもよく…

みゆき会 スペシャルデー 定員に達しました。

みゆき会 スペシャルデー 申し込み開始から2週間で定員に達しました、 申し込みありがとうございました。 2ヶ月後、郡山でお会いしましょう! 楽しみにしています。

 アカデミーキャンプin猪苗代

アカデミーキャンプには前任校のこどもたちがたくさんお世話になりました。今年もこんな取り組みが行われるようです。期日が迫っていますがいかがでしょうか? 福島県内で小4〜高校生までのお子さんがいらっしゃる方にご紹介下さい。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@…

「みゆき会 スペシャルデー」開催します

みゆき会がいよいよ始動開始します。 その第1弾として「みゆき会 スペシャルデー」を開催します。 高橋尚幸 古田直之 坂内智之 この3人のが織りなす 現在の取り組みを紹介するとともにさらに参加されるみなさんと とことん話し合っていく1日にしていきま…

放射線教育の実際について講演します!

福島の子どもたちとと​もに・世田谷の会にて、放射線教育の実際についてお話しさせていただく機会をいただきました。11月9日(土) 東京都世田谷区宮坂の生活クラブ館地下スペースにて 13:30〜16:30 詳しくは↓ http://savefukukids.jimdo.com/…

アカデミーキャンプ参加者募集

本校の子どもたちがこれまで大変お世話になりました「アカデミーキャンプ」ですが、今月は下記のようなプログラムが行われます。特に理科や医学などに興味のある中高生は参加してみることをお勧めします。「アカデミーキャンプ」信頼できる方々の取り組みで…

みゆき会がゆっくりと始動します

正確に言うともうとっくに始動しています。ですがやっていることが多すぎて整理できていないところがたくさんあります。しかしそれらも徐々に整理され、体系化されてきました。僕のドロップボックスにはすぐに書籍化できるレベルのものが数点ため込まれてい…

長野県で放射線教育の講座を行います。

期日まで10日ほどとなりましたが、おそらくまだ間に合いますので興味とお時間があったらいかがでしょうか? 長野県の先生方へ。7月27日(土)長野県総合教育研修センターにおいて、放射線教育の講座をさせていただくことになりました。よろしければご参…

お勧めします!

8月3〜4日に『学び合い』フォーラムが開催されます。多くの方は知っていると思いますが、私は『学び合い』からは大きく距離を置いておりますので、当然参加はしません。 でもこのブログを読まれている方の中には多くの『学び合い』実践者がおられるでしょ…

長野放射線講座のご案内

長野県の先生方へ。 7月27日(土)長野県総合教育研修センターにおいて、放射線教育の講座をさせていただくことになりました。よろしければご参会ください。震災から現在までの郡山市の現状とその教育についてお話するとともに、災害時における教育のあり…

「よくわかる 学級ファシリテーション③ 授業編」の書評

よくわかる学級ファシリテーション3―授業編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2013/05/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (22件) を見る 僕はいわゆる「教育本」の類いを基本的に読みませ…

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年に感謝

カウンターが200万となりました。 みな様、読んでいただきありがとうございました。 感謝申し上げます。 メリークリスマス!

facebookで

このブログは「オープンな」環境ですので掲載できる内容はある程度限定された内容です。もう一段深い情報(つまり写真など)は、facebookが主体となります。さらに濃い情報のやりとりはグループ内でしか閲覧できないようになっています。 それでもfacebookの…

「学び続ける子どもの会」が始動しました

まずは3本の矢。 http://manabitudukeru.g.hatena.ne.jp/nao_taka/ http://manabitudukeru.g.hatena.ne.jp/furu-t/ 高橋尚幸さん、そしてもちろん古田直之さんこの会の強さは「授業」です。

Facebookもどうぞ!

最近ブログは1日5000アクセスほどございます。その中には保護者の方々や身近な方もいらっしゃると思います。facebookはもちろん実名主義なのですが、実名であるからこ安心してつながることもできます。 よろしければどうぞfacebookでもつながりいただけ…

今年度の授業公開について

昨年は多くの方々に授業を見ていただき、私も多くのことを学ばせていただきました。 今年は本校の校長も変わり、今年度の対応について相談させていただきました。公教育という立場、そして子どもたちの負担ということを考えて、原則的には個人的な対応として…

祝10万アクセス

さっき気がついたらカウンターが10万超えていました。1ヶ月半で10万になりました。ブログが移動したにもかかわらず、皆さん覗いてくださってありがとうございます。以前は確か最初の1年で10万程度だったと思います。何か誰かの役に立っているのなら…

ちょんせいこさんの「ホワイトボードミーティング」in郡山

子どもたちがスムーズに話し合うツールとして私も日常的に「ホワイトボード」を使用します。 この利点というのは「書くこと」に対しての壁が非常に低くなることがあげられます。子どもにとって「すぐに書き直せる」ということがとても大事です。それは「紙と…

もっと!とんたんの学び合い帳

いち早くここを見つけたみなさん、こんにちは。 とんたんの学び合い帳は、「もっと!とんたんの学び合い帳」にパワーアップして 帰ってきました(突っ込みは受け付けません!) えっ? どこが変わったって? えーーーーっと・・・ ああっそうそう。 「責任が…

御礼

教師にとって非常に忙しいこの時期、わざわざ郡山市までお越しいただき本当にありがとうございました。我々3名の言葉は十分でなく、来場された方々にとって納得できるよう伝えられなかったかもしれません。 しかし『学び合い』の学習が全国に広がろうとする…

明日の会について

メールでお知らせできる人にはしましたが。 明日の参加者はほとんどが県外の方ですのでお知らせします。 昨日の雪で相当足元がひどくなっています。また、今晩は−7℃まで気温が下がるそうなので歩道はスケート場のようになっていると思います。 どうぞお気を…

3月4日の『学び合い』の問題点と改善点の話

郡山市では季節外れの雪に驚いています。通常3月になるとみぞれが多少降っても、降り積もるほどにはならないのですが今日は10cmくらい積もりました。 明日にはかなり融けると思いますが、道路はかなりぐちゃぐちゃしていると思います。4日に来場される…

『学び合い』の問題点とその改善点について

3月4日の突然の開催にも関わらずお申込みありがとうございます。 面白いことに中・高等学校の先生がほとんどです。 というのもこれらの学校は『学び合い』のほころびが「見えやすい」から当然のこととも言えます。ですから、逆にいうと改善も急速にできる…

パナソニック教育財団の子ども未来プロジェクト

ブログの紹介にもあるように海外も含めて、教室と教室とをつなぐプロジェクト「子ども未来プロジェクト」を行っています。 このプロジェクトは教室と教室とをどこでもドアのように壁をなくすことで、学習が「教室」が常に結びつき、意識し合うことで自分らの…

3月4日の「『学び合い』の問題点と改善点」の詳細について

3月4日の会について詳細を書きます。 私・naotakaさん・furuさんの3名がそれぞれが実践している学習をもとにして 『学び合い』の現状における問題点とそれをどのように乗り越えていけばよいかをお話ししていきます。会の中の半分は参加者方の質問や相談に…

「現状の『学び合い』の問題点と対応策について」のご案内 詳細

下記のご案内について詳細をお知らせします。 日時: 3月4日(日) 13:00〜17:00 場所: 郡山市赤木公民館 (赤木小学校に隣接している公民館です) 駐車場: 赤木公民館数台 赤木小学校10台程度 参加費: 基本無料 飲み物代とるかも? 申し込…

「現状の『学び合い』の問題点と対応策について」のご案内

おそらく「余計なお節介」はこれが最後になると思います。 3月4日(日)(12:00〜17:00くらい)郡山市駅周辺で上記の内容について、語り合う場を設けます。私とfuruさん、naotakaさんの3名で主催します。この話の中味はネガティブなものではな…

「放射線になんかまけないぞ」の授業が朝日新聞の夕刊に取り上げられました。

「放射線になんかまけないぞ」とうちのクラスの子どもたちが1月18日の朝日新聞の夕刊に掲載されました。 ただ、この授業はもちろんのこと「学び合い」です。この本には「学び合い」という言葉は載っていませんが「学び合い」の考え方や理念が練りこんであ…

再度募集します

http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20111228 平成24年度 パナソニック教育財団助成研究の応募締切が近づいてきています。 今年の反省に立って来年は、メンバーを広げたいなと思います。 外部回線を新たに確保するには年間でそれなりの通信料が必要に…