2011-01-01から1年間の記事一覧

差別

これまた、「ひと」塾での「福島県の子どもは今」の話。 最後に差別の話をしました。 こんな差別も出ていますよー うんうん あんな差別も出ていますよー うんうん 最後に。じゃあみなさん、自分の息子や娘が結婚したいという人が福島県人だったら、自分の結…

『ひと』塾に参加して

放射線テキストがきっかけで、ミニ『ひと』塾に参加させていただきました。 『ひと』塾? なんだかよく分からないまま1日目の会が終了(今日が2日目で佐藤学さんも講義をされます)し、その後の懇親会に参加しました。そこに集まった方々の一人一人の話はと…

若者

ある2名の若者が2日間授業参観して帰りました。思いっきり「からかい」ながらの研修でした。(いじめたわけじゃないですよ!) そう言えば若いころはよくオッチャンたちに、からかわれてたけれども今は自分がそのオッチャンになっていることに、何かしみじみ…

ガラスバッチの見方

もう少し高性能な線量バッチが配布されると思っていましたが、びっくりするほどブラックボックスのバッチです。製造メーカーさえ書いてありません。 教師でも分からないのですが、おそらくこれは保護者個人にしかデーターは示されないのではないかと思います…

授業を決めるもの

これまでの学習の進め方で批判にさらされなかった学習方法はありません。 そして流行があるように指導方法もどんどん変わっていくものです。 これまでの歴史の中で名だたるスーパーティーチャーも存在してきました。映画になった人もおります。ただ、そうし…

身の振り方

夜中になるとふと自分の今後の身の振り方を考えてしまいます。 まるで奴隷のように働かされ、大事な裁量権も持たされない管理職には全く興味はないけど、本当にこのままでいいのかしらん? とも考えちゃう。福島では放射能汚染で自然と乖離して生きていかな…

競争

「ゲームは授業にならないけど、よい授業はゲームになる」 佐藤学さんの名言です。 よくゲームから学習に入る授業を見ますがこれまでただの一度もまともな授業を見たことがありません。大抵、最初はテンションが上がりまくり、本題に入った途端に子どもの目…

子どもの未来を創る会への招待

様々な可能性を秘めた教室と教室のどこでもドア。 来年度も助成が受けられたら広げていこうかなと思いましたが、あまりにもいろいろ可能性が考えられるのでここへの参加に興味のある方を招待したいと思います。ただしfacebook上のクローズされた環境だからこ…

いつの間に?

3年生から4年生に向けての課題は、今日は一日何の勉強をどうするべきなのかを考えて生活できることでした。 私は休み時間は他の職員室でいろいろ情報交換をしています。昔は教師たるもの「子どもと遊べ」なんて言われましたが、そんな体力はございませんし…

ノート

私もfuruさんも究極の「もっと」を狙います。前にも書いたように「学び合い」でしか踏み込めない領域とは何ぞや? この答えを求めて日々取り組んでいます。 細かな実践を共有し合うことで子どもへの効力をとらえようとしています。 その一端を紹介します。私…

あそび

遊びで毎日、朝の時間に漢字テストをしています。 5分 約50問 合格は2問の間違い以下。クリアしたら次。これだけ。 (ちなみに教師も遊びじゃないとつぶれちゃいます。だって毎日1000個以上丸付けするんですもの) 一つ6秒だからこれはかなりのスピ…

子どもをおもちゃにしてはいけない

部活動に関して苦々しい経験が数多くあります。 郡山市には「特設」という名の立派な部活動が小学校からあります。 私は真っ向反対です。子どもをおもちゃにしているからです。 もっとも苦々しい経験は、昔ある小学校での特設サッカー部と水泳部。 小学生で…

ミニ「ひと」塾

10月8〜9日に太郎次郎社によるミニ「ひと」塾が開催されます。 私もお話しさせていただく機会をいただきました。 詳しくは下記まで http://hitojuku.info/?p=17#more-17

放射性物質を学ぼう

間違っていたら指摘してください。 セシウム134とセシウム137の違いは半減期だけではありません。 出すγ線の量も異なります。134の方は2年間で半減期を迎える分 一原子あたりの放出量は大きくなります。逆に137の方は半減期が長い分放出量は小…

理事長任期満了

今月末で管理組合の理事長を終えることにしました。マンションの理事長を3年ほど勤めました。理事を合わせて5年ほどマンションの管理に携わりました。 うちのマンションは非常に小規模なので小回りが利くのですが、それでも理事長となると仕事は結構膨大です…

嫌なことを言えるのも教師

私も子どもたちから「優しい先生」とか「包み込んでくれる」とかいわれたいなぁと思うことがありますが、嫌なことを言えるのも教師だと考えています。 先日も授業ですんごく厳しい「ダメだし」を2回連発で出しました。 一つは2年目にもなって算数の時間のほ…

クラスの目標

「で、このクラスはチームとしてどこを目指していくの?」 下記のダメだしの後、そういえばチームとしての目標意識が足りないのよね〜と反省して子どもたちに聞いてみました。 休み時間中もブツブツと考えていた子どもたちもいたようです。 「で? どうなり…

子ども未来プロジェクト その効力 

パナソニック教育財団の研究助成で推進されている子ども未来プロジェクトですが、準備が整い2学期から本格的に稼働しました。 予想(かなり大げさな)していたこと以上の効力が見えてきています。子どもの個人情報保護と保護者との取り決めのためにオープン…

異学年授業の検証が始まります。

何度かやってみて今いち効力の分からない異学年ですが「学校」としての学習意欲の向上を図っていこうと先生方で話し合い、実践してみることになりました。トップダウンではなくて教師の話し合いの中からやってみようかという話が出てきたのがとても素敵です。…

放射線教育で大事なこと

福島県をはじめとして日本では「放射線教育」が必修であるべきです。 文科省も福島県教育委員会も当然鈍く(おそらく来年度以降にこうしたカリキュラムの実践を促すことでしょう)、フリーズ状態です。 しかし、半年を過ぎていろいろ見え始まった今、放射線…

常に先端にいること

周りのすごい実践をしている先生方は常に敏感です。 自分の実践と照らし合わせて何を取り入れ、何を組み込んだらよいか常に時代の流れと情報に敏感に反応しています。もちろん、自分の授業にきちんとした理念があるから、取り入れてもぶれたりはしないのです…

 郡山市のこれまでとこれから。 

事故が起こってから間もなく半年が経とうとしています。これまでに分かっている情報とこれからのことについてまとめたいと思います。 郡山市の状況です。郡山市の放射線は数メートで放射線がかなり上下します。特に水が集まるところは2μ程度、水の流れやす…

やり直せること

10年ほど前、研究校で宮城教育大の教授に理科の授業を観ていただいたときにどんな実験か忘れてしまったのですが「何度も試せる」実験であったことが素晴らしいと評価をいただいたことがありました。 今の算数は授業に目標や課題すらありません。あえて目標…

きちんと教えればいいってもんじゃない

若い先生へ。 「学び合い」が心理主義とよく批判されますが、私は非常に戦略性に優れた学習だと思います。 うちのクラスだと「勉強する」ことはごく当たり前なことであって別に感動することでもありません。しかし、多くの授業がカリキュラム主義、シラバス…

きちんと説明すること

学校では校庭の使用が始まりました。事前に保護者に向けて使用の案内と制限について連絡し、不安のある方は連絡を下さいというプリントが配布されました。 しかし、どう考えてもその案内だけでは不十分です。数字として「根拠」が示されていないからです。「…

wutan by教育同人社

教育同人社の2学期のテストにもれなく付いてくる「wutan」において、3月の下旬から4月上旬まで「ビックパレットふくしま」で行われた「被災地域学習支援プロジェクト」について紹介されています。 これらでもごらんになることができます。 http://wutan.jp/…

子ども未来会議

パナソニック教育財団助成による子ども未来プロジェクトですが、子ども未来会議を11月19日(土)に仙台市の仙台市体育館会議室で行います。 詳細は決まり次第お知らせします。

夏休みの宿題

いつからなんだろうか? 「夏休みの宿題は答えを渡して保護者に○を付けてもらって持ってくる」 気がついたらこんなことが当たり前になっているような気がします。 福島県だけ? つまり、1学期の勉強がよく分かっていないから親が夏休み中にどこが分かってい…

ほっぺんくらぶ

息子がママともつながりで、gakkenの「ほっぺんくらぶ」なるものに通い始めました。 嫁さんによると、 興味のある作業(勉強?)が終わるといつまでもそれをやりたがって、次の行動に移そうとしない。 らしい。好き勝手にやってるみたいとのこと。 私からす…

スイッチオン!

めでたく、本日始業式を向かえました。 まだサマーキャンプに出かけている子(了承済み)と体調を崩してしまった子の2名の欠席でしたが、一人一人ずつ、夏休みのことを聞いてみましたが、それぞれに楽しい夏休みを過ごせたようです。 長尾彰さん企画のサマ…