子どものこと

子どもっぽさ

先日、中学校の公開を参観しました。 授業は少し賑やかな男の子たちの理科の授業。 でも授業をされた先生は、うまく子どもの言葉を捉え、つなぎ合わせ、そして無視(これも大事ね)しながら、授業をうまく紡いでいきました。授業の手法としては色々と課題は…

「出来ない」なんてどうでもいい

新学期が始まりました。 新しい学校、そして新しい子どもとの出会いがやってきました。この時期、多くの子どもは、期待に胸を膨らませる一方、友達との関係や勉強がうまくできるかどうかの不安を抱えてもいます。私はこの時期に子どもたちにこんな話をします…

場が子どもの行動を左右する

今年は生徒指導主任ですので「○年生の○○がこんな悪いことをした」なんて話が毎日のように入ってきます。その子どもがそうなる原因は、そりゃ幾重にもあります。家庭環境、育ち、子どもの持っている性質、場合によっては発達障害などが隠れていることもありま…

いじめ問題について

やっぱり書かないとならないのでしょうね。普通の人とはちょっと違う視点から書きます。 私は「いじめ」って人間の持っている本質だと考えています。というよりもほ乳類など高等な動物であるほど持っていると感じます。ニワトリの順位は生物学を履修している…

心を開く

昨年行われたパナソニック教育財団の助成研究の一つ「子ども未来会議」の電子書籍化がほぼ完成しました。助成金を活用して「ibooks author」で制作し、ipadで閲覧できるようにしました。 まあ、お試しバージョンですのでまだペラペラとめくれるだけなのです…

みんな本当は意地悪なんだよ

意地悪な言葉や意地悪な行動、私は人間の本質だと思っています。私ももちろん意地悪だし、小学校の頃なんてもっともっと意地悪だったと思います。クラスでちょっとした意地悪な出来事があってその時に子どもたちに話した中身です。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@…

おめでとう!・そして感謝!

今日は本校の卒業式。80名の子どもたちが本校を巣立ちました。 この卒業生は私が3・4年生を担任した子どもたちが含まれます。 またその後クラス編成した中の1クラスをfuruさんが担任されました。 この学年の子どもたちの一番すてきなところは男女の仲が…

今年の成果

NRTの結果が来ました。数値は業務上話せませんが、十分に高い数値と言えます。 昔だったら、このクラスの子どもたちでこんな数値をたたき出せることはなかったと思います。 うちの学校でも学び合っているクラスではとても高い数値を叩き出しています。 そ…

 1/2成人式コンサート

先日の授業参観で「1/2成人式コンサート」を開催しました。 内容は45分間とあってかなりのボリュウムでした。 その練習。 始めの言葉。普通に上手です。4年生なら十分な初めの挨拶だと思いました。 でもその子は本番では原稿用紙2枚近くの分量を暗記して…

クラスの目標

「で、このクラスはチームとしてどこを目指していくの?」 下記のダメだしの後、そういえばチームとしての目標意識が足りないのよね〜と反省して子どもたちに聞いてみました。 休み時間中もブツブツと考えていた子どもたちもいたようです。 「で? どうなり…

ほっぺんくらぶ

息子がママともつながりで、gakkenの「ほっぺんくらぶ」なるものに通い始めました。 嫁さんによると、 興味のある作業(勉強?)が終わるといつまでもそれをやりたがって、次の行動に移そうとしない。 らしい。好き勝手にやってるみたいとのこと。 私からす…

幼児教育

ここ最近の私の興味は幼児教育です。子ども集団での学びの始まりですから、一番大事な時期だとも言えます。 最近の幼稚園はあまりにも酷いと感じています。子どもよりというよりも、どちらかというと保護者よりになっていて、保護者にどう指示されるかに重点…

子ども未来プロジェクトがまもなく始動します。

パナソニック財団からの助成を受けて研究グループによる「子ども未来プロジェクト」がいよいよ始まります。 http://www.pef.or.jp/01_jissen/05_jyoseikin/05_ceremony_h23.html 写真はipad2によるミラーリングのテストですが、このように教室と教室とを結び…

郡山で子どもを育てるということ

子どもを郡山で育てるということは、とてもリスクはあります。外のホットスポットではいまだ5μなんてところもあることでしょう。それでも私は息子を郡山で育てるという判断をしました。それは…… 一つはもちろん安全がある程度確保できるという算段ができた…

これからとっても大事なこと

何の根拠もありません。何の保証もありません。 これまでの状況をすべて自分の中で整理して分析した結果、考えたこと、これからやることです。 まずは私は郡山市の汚染量を最初に読み違えました。要因は2つで、一つは風の流れは非常に複雑であったというこ…

オニミチ 拡大版

furu-tさんの企画でオニミチ研修を行いました。 ゲームは競争型だけで出はなく、協同型でも楽しく学べるということを 先生方に分かっていただくためです。 そのために、オニミチを拡大印刷してみました。 (写真にあるように本体はちゃんと持っていますよ!…

線量計

市内のある先生から、文科省で線量計が借りられることが分かったのでお願いしましたらお電話があり、たくさん貸していただけることになりました。そこで担任+学校1の計、14台ほど借りました。 本日届きましたので早速先生方にお渡ししました。 放射線は…

そして完成。

制作を開始して48時間で完成しました。 学校で使ってくださいね! 場合によっては中学生でも使えると思います。 ダウンロードは作りかけHPで。 http://kodomonomirai.jimdo.com/

みんなで防ごうほうしゃせん

子ども向けのテキストをイラストレーターの柚木さんの協力を得て作成中。 しばし待ってね!

勉強するしかありません

今日、ある保護者からこんな相談を受けました。 「うちの子どもはまた地震がきたらと心配で、緊急地震速報が来ると避難しなくちゃとビクビクしているんです。」 私はニコニコしながらこんな話をしました。 「大丈夫です。子どもが学校に来ると安定しますよ。…

学習支援プロジェクトがまもなく終わります。

富岡町も川内村も来年度の見通しが立ってきました。4月3日の日曜日まで支援を続けて、それぞれの学校の先生に任せていきたいと思います。 川内村の先生方が非常に密接に関わってくださったおかげで、子どもたちの学習は非常にスムーズに進行できました。算…

気になるあの子

気になるあの子 人との関わり方がうまくできないでいたあの子 学力面でとても苦労していたあの子 あれ? そういえば気にならないな〜

不気味な段ボール

「教室改革プロジェクト」が始まったものの実は宙返りして、一回転して元に戻りました。はい。 子ども曰く「やっぱこの配置が落ち着くよね。」だそうです。 元の配置って「グループ」です。「学び合い」の立ち上がりが早いそうな。と言うことで元のシンプル…

不気味な段ボール

「教室改革プロジェクト」が始まったものの実は宙返りして、一回転して元に戻りました。はい。 子ども曰く「やっぱこの配置が落ち着くよね。」だそうです。 元の配置って「グループ」です。「学び合い」の立ち上がりが早いそうな。と言うことで元のシンプル…

バカ・アホ

本クラスでは保護者の方が毎週読み聞かせに来てくださっています。 今日は、それとは別に外部団体の方々の読み聞かせがありました。 3校時でしたので、2時間目の終わりに時間までに図書館に行っててねと伝えました。職員室でちょっと他の先生と打ち合わせ…

バカ・アホ

本クラスでは保護者の方が毎週読み聞かせに来てくださっています。 今日は、それとは別に外部団体の方々の読み聞かせがありました。 3校時でしたので、2時間目の終わりに時間までに図書館に行っててねと伝えました。職員室でちょっと他の先生と打ち合わせ…

やられた〜

FT=furu-t 先生と教室改革プロジェクトをしています。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/furu-t/ 今朝の話し合いでは、「黒板前、中、後ろ」でゾーンを設け、子どもの理解度によって場所を移動するそうな。 黒板 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○○ 私「ねえねえ、何かや…

やられた〜

FT=furu-t 先生と教室改革プロジェクトをしています。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/furu-t/ 今朝の話し合いでは、「黒板前、中、後ろ」でゾーンを設け、子どもの理解度によって場所を移動するそうな。 黒板 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○○ 私「ねえねえ、何かや…

教室改革プロジェクト

昨日から子どもと教室の片付け&教師の再設計にかかりました。 古くて、狭いこの教室、どのように授業すれば空間的に有効に活用できるか悩んでいました。 その突破口を子どもは切り開きます。 子「机はもう誰のでもよくて・・・ごにょごにょ」 子「いつでも…

圧倒させるということ

明日は隣のクラスで「学び合い」で授業研究会です。今年転任されてきた先生ですので、事前に自分のクラスで授業をすることにしました。 前日に頂いた授業案は30秒ほど目を通しただけです。下の記事のため、授業始まりの10秒前まで教室の掃除と整理整頓をして…