2011-10-23から1日間の記事一覧

「学び合い」の授業 その2

今日もかなり辛口でいきます。 2.課題設定・評価の研究なんていらない「学び合い」の会ではよく課題設定が難しいとか、評価方法が難しいとかそんな話題が多いようで、そこに時間を費やしたり、どんな課題設定だと子どもが学び合ってくれるかなんて話をされ…

「学び合い」の授業 その3

3.「全員できる」なんて幻です おそらく「学び合い」はここが魅力ですがこれで崩壊します。 よく「最低点○○点」とか「全員できるようになった」という話が出てきます。嫌な気持ちになります。考えてみてください。その前の授業では全員ができるようになり…

「学び合い」の授業 その4

4.個にこだわらない ある学校での研究は「個にこだわる」ことで崩壊しました。こだわれと扇動した方はそこに気が付いていませんでした。 よく使われていたのが「気になるあの子」という言葉です。 「一人も見捨てない」=「気になるあの子」にちゃんと教師…

「学び合い」の授業 その5

5.腹をくくる 腹をくくってやる。それだけ。教師が揺れ動いているのに子どもにしっかりしなさというのは、子どもも苦しいことでしょう。 はっきり言うと20代なんて力がなくて、授業が下手なのなんて「当たり前」です。でもその10年間でどれだけ考え、行動…

「学び合い」の授業 その6

6.最後に 自分の学校の仕事をきちんとこなしましょう。motoryouさんが「学び合い」をやって同僚から信頼されるのも、motoryouさんはそのために、研修主任と体育主任の二つを持たれている話を聞いて、「さすが!」と思いました。通常はこんな公務分掌はない…