原発事故は「人災」について

事故調査委員会の報告書が発表されました。東京電力の報告書がいかにダメでデタラメかということが分かりますよね。まあこれは今、大問題になっている大津市の問題と同じで、誰だって自分の首を絞める人はいないのですから人の命が失われるようなことに「身内で調査しました」なんていう報告がいかにダメなものか分かります。
 
私も事故が起こるまではむしろ原発推進の考えでした。しかし、福島原発はもうすでに耐久年数を大幅に超えていることも、設計が古いこともよく知っていたので嫌な感じがしていました。感じがしていても「しかたないんじゃない?」とも思っていました。
 
また、本格的に原発廃炉にする手段を持っていないことも分かっていました。まだ研究段階で廃炉にするためにどんな方法をとればよいのか方法も、巨額と言われる廃炉費用も準備されていなかったのですからどうにもなりませんよね。
 
分かっていたのに「仕方がないんじゃない?」 こうした私のような誤った考えの集合体が今回の事故を起こしたとも言えます。
 
県外では報道されることのないニュースが福島県にはあふれています。当時どれだけ対応がひどいものだったか、それによって初期段階でどれだけ多くの人が無用に被曝したのか明らかになっています。それを考えるととても切なくなります。
 
大津市のいじめ問題に関してネットでの過剰なまでのあおりを決してよいもだとは思えませんが、一つ言えることは時代は変革してきているということです。今までなら分からなかったことがリアルタイムに拡散してくと同時に、「感情」「協調」「反発」も拡散してきます。この流れは不可逆的なものでもう止まらないのです。
 
学校も人が人とつながりながら営まれています。その中にいつ人災が起こってもおかしくはないと私は考えます。人は過ちを犯すものだという前提に立って、その過ちをどういち早く立て直すかということが大事なことだと私は考えています。