FF13とFF14とベテランの授業と「学び合い」と

何を言ってるか分からない人には全く分からない話です。
 
歳と家庭生活ですっかりゲーマーの世界からは離れている私ですが、
FF13が発売されるとなれば買わないわけにはいきません。
そして、年末にかけて睡眠時間を割いてクリアしました。
結果は、非常によい内容のゲームでした。
FF10から大きな流れが変わらない代わりに、
映像と戦いのシステムは非常にブラッシュアップされています。
PS3はメモリが少ないことでよく叩かれますが、HDの画質でも
メモリが少ないと全く感じられません。
物語の中の複雑な言葉も説明的ではなく
うまく物語を進めていくうちに理解できるようになっています。
さらにやりこめる要素も、そしてこれからのDLCもあり、
上達した人も、初心者も楽しめるようになっています。
開発に時間をかけただけあって、非常によいゲームに仕上がっています。
 
でも、おそらく、それでも世の中の満足度は6割程度でしょう。
「開発費は数百億円」と言われるほどお金をかけてもです。
 
一方今年は、FF14のβテストがまもなく始まります。
知っている人は分かるようにMMORPGです。
MMORPGをやったことがある人は分かるようにMMOですので
サーバーの中に「社会」が生まれます。
ログインして何をするかは、接続者に任せられています。
ですからコミュニティーが非常に発達します。
また、要望はGMやサイトを通して吸い上げられ、
次期のバージョンアップにも生かされていきます。
 
さて、これらを授業に置き換えれば分かります。
 
どんなに開発にお金をかけて(授業のために教材研究を重ねて)も、
購入者の(授業を受ける子どもの)6割程度しか満足させられない。
ベテランの授業もこんなものです。
 
一方、器を作り、何をするかは中の人間に任せれば、
(学ぶ環境を作り、どう学ぶかを子どもに任せれば)
その社会は、自然と成り立っていきます。
 
MMORPGで廃人になり抜け出せなくなる理由と「学び合い」にはまった
人が抜け出せなくなるのと同じようなものだと感じます。
 
 
追記
MMORPGは本当に怖いものです。
私はFF11はやっていませんが別のMMOに参加してました。小学生は必要とされる機器のハードルが高いので無理でしょうが、中・高校生・大学生だと学校に行けなくなる可能性がありますので、やらせるべきではないと私は思います。大人でも(主婦でも)毎日20時間ほどサーバに接続している人を何人も知っています。怖さを知ってるので私はFF14はやるつもりはありません。でも時間があればもとのMMOに戻りたいと今でも思います。
「共有」というのはそれほど強いものなのです。